本社所在地・電話番号
〒065-0024
札幌市東区北24条東16丁目1番6号
正栄ビル
TEL.011-785-8111
部門別ご紹介
|
|
ご挨拶

正栄機工株式会社
代表取締役
~ 創業50周年を迎えて ~
当社は昭和42年の創業から「水と空気と環境」を礎とし「住み良い環境づくりを追求する」をテーマに掲げ、お蔭様をもちまして平成29年3月に創業50周年を迎えました。
この50年の間には、オイルショックをはじめ、バブル経済崩壊・リーマンショック等、数えればキリが無いほどの厳しい逆風を経験してまいりました。
刻一刻と変わる不安定な経済状況の中、今こうして当社が50年を迎えられたのも、ご贔屓頂いているお客様・各メーカー様他、当社に携わっていただいております全ての皆様方のご支援の賜物と感謝申し上げます。
近年は、エネルギー関連・環境問題、そして企業コンプライアンス等々、一昔前とは比較にならないほどの厳格化を求められる時代となってきております。
それら、お客様のニーズにしっかりとお応えし、仕事を通して少しでも社会貢献をしていける企業を目指すと共に、社員が働きやすく充実感を感じられる、そんな企業であり続けたいと考えます。
現状に満足することなく、これからも社員一同一丸となって頑張ってまいる所存でございますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
社是 社訓 企業理念
会社概要
本社 |
札幌市東区北24条東16丁目1番6号 |
|
TEL.011-785-8111 FAX.011-785-8222 |
東京営業所 |
東京都港区芝5丁目9番13号 |
|
TEL.03-3452-4711 FAX.03-3452-4713 |
工場 |
札幌市東区東雁来1条1丁目1番12号 |
|
TEL.011-781-2811 FAX.011-781-7332 |
倉庫 |
札幌市東区東雁来1条1丁目1番12号 |
|
札幌市東区北24条東16丁目1番6号 |
建設業許可 |
北海道知事認可 管工事(般) 第3222号 |
|
北海道知事認可 機械器具設置(般) 第3222号 |
|
北海道知事認可 水道施設(般) 第3222号 |
|
北海道知事許可 土木工事業(般) 第3222号 |
|
北海道知事許可 とび・土工工事業(般) 第3222号 |
|
北海道知事許可 電気工事業(般) 第3222号 |
従業員 |
25名 (男性20名、女性5名) 2021年3月現在 |
役員 |
代表取締役 |
及川 泉 |
|
専務取締役 |
野村 豊 |
|
取締役 |
後藤 秀明 |
取引銀行 |
北洋銀行 北十五条支店 |
|
みずほ銀行 札幌支店 |
事業の目的 |
(1)土木・建築等産業用機械器具の製造、販売、賃貸並びに修理 |
|
(2)建築資材の販売 |
|
(3)各種配管工事の設計、施工並びに監理 |
|
(4)金属製建具の製造及び施工、販売 |
|
(5)機械器具設置工事業 |
|
(6)水道施設工事業 |
|
(7)電気工事業 |
|
(8)濾過機器の販売・保守 |
|
(9)不動産の売買、仲介、賃貸並びに管理 |
|
(10)肥料の販売 |
|
(11)前各号に付帯する一切の業務 |
系列会社 |
株式会社北海道不二工 札幌市東区東雁来1条1丁目 |
沿革
昭和42年03月 |
「正栄機工商会」として個人創業する。建設産業機械を主に販売する。 |
昭和43年04月 |
米国「トンプソン社」のスプリンクラー北海道総代理店となる。 |
昭和44年04月 |
茨戸カントリークラブに、北海道のゴルフ場で初めてのスプリンクラー散水設備の設計・施工を行う。 |
昭和45年04月 |
正栄機工商会を株式組織にし、資本金100万円で「正栄機工株式会社」を設立する。 |
昭和47年04月 |
創業満5年を契機に業務の充実発展を図るため、空調設備部門を開設する。 |
昭和48年09月 |
創業の地である札幌市東区北10条東11丁目に社屋を新築落成する。 |
昭和48年10月 |
アルミ製吹出口のメーカー「株式会社不二工」の北海道総代理店となる。 |
昭和49年10月 |
チューブラーファンのメーカー「旭電業株式会社」の北海道総代理店となる。 |
昭和49年11月 |
エアーフィルターのメーカー「株式会社忍足研究所」の北海道総代理店となる。 |
昭和50年07月 |
空調機器のメーカー「立石管工業株式会社」の北海道総代理店となる。 |
昭和50年10月 |
パイプクリーナーのメーカー「日本エマソン株式会社」の北海道総代理店となる。 |
昭和51年09月 |
資本金を1,000万円に増資する。 |
昭和55年07月 |
SUS-444ステンレスタンクメーカー「森松工業株式会社」の北海道総代理店となる。 |
昭和55年11月 |
風量測定口のメーカー「丸山産業株式会社」の北海道総代理店となる。 |
昭和56年02月 |
全熱交換器のメーカー「日本フレクト株式会社(現:TMES株式会社)」の北海道総代理店となる。 |
昭和57年05月 |
各種金網・フェンスのメーカー「小岩金網株式会社」の北海道総代理店となる。 |
昭和57年05月 |
業務拡張に伴い札幌市東区東雁来1条1丁目に工場を新築する。 |
昭和58年04月 |
プレート式熱交換器のメーカー「アルファ・ラバル株式会社」の北海道総代理店となる。 |
昭和60年04月 |
濾過機のメーカー「株式会社大茂」の北海道総代理店となる。 |
昭和63年11月 |
優良申告法人として札幌北税務署から表敬を受ける。 |
平成02年11月 |
現在地に新社屋ビル「正栄ビル」を落成する。 |
平成03年06月 |
住宅機器のメーカー「日立化成工業株式会社」の代理店となる。 |
平成03年08月 |
ショールーム「リビングセンター正栄」を開設する。 |
平成04年01月 |
資本金を2,000万円に増資する。 |
平成08年09月 |
資本金を3,000万円に増資する。 |
平成09年04月 |
空調機メーカー「木村工機株式会社」の代理店となる。 |
平成14年04月 |
濾過機メーカー「株式会社竹村製作所」北海道総代理店となる。 |
平成16年05月 |
ボイラーのメーカー「株式会社ヒラカワ」の代理店となる。 |
平成18年06月 |
代表取締役会長に及川正一が、代表取締役社長に及川三徳が就任。 |
平成28年10月 |
京王プラザホテルにて「空調セミナー」開催 |
令和02年11月 |
優良申告法人として札幌北税務署から表敬を受ける。 |
|